
お休みを頂いてまして・・・
土曜日早閉、日曜日お休みを頂き・・・ 3家族でキャンプへ行って来ました! 場所は神之川キャンプ場お天気も良く 夜は少々肌寒い日。キャンプファイヤーが楽しめる感じでした 普段、ほとんどお出かけする事が無い娘はこの日をずーっと楽しみにしていたようで・・・ 保育園で「ルーシーとライナスと一緒に行くのー」とみんなに聞かせており 「外国の方と行くなんて凄いねぇ」と言われていたようです。 娘の大好きなルーシーとライナス。 外国人の方・・・では、ありませんでした とにかく、久しぶりのおでかけだったので はしゃぎまくり。 私は心の中で「眠くなぁれ、眠くなぁれ」と呪文を唱えていましたが 落ちる瞼を手で引き上げ、押さえながら、 私の呪文むなしく23時くらいまで起きていました・・・笑 たまには、こんな時間も良いですね! ちなみに、こちらのキャンプ場は水回りもしっかりと整備されていて キャンプ場なのに、何一つ不便さを感じず(良いか悪いかはあなた次第) とても過ごしやすくて、良かったです! 8月は11日~15日に夏季休業を頂きます お墓参りが主な目的 少々新潟へ帰省してく

テーマは【デトックス】でした
『美味しいお皿』と題して、勉強会を開いて下さるお客様。 前回は・・・ こんな感じに行われまして・・・ 今回も。ということでしたが・・・ 昨日から夏休みに入ったばかりという日程もあり、参加人数が少ないということで、こちらも予行練習をさせて頂きました。 『美味しいお皿』のテーマが『デトックス』だったので、メニューはデトックスな食材を中心に考えてみました! ・デトックススープ セロリ、きのこ類、玉ねぎ、しょうが、ピーマン、にんじん、じゃがいも、トマト、ズッキーニなどのお野菜を中心にした、トマトベースのスープ ・五穀米 ・サラダ&ピクルス ・鶏肉の照り焼き(中華風) ・玄米焙煎ファイバートッピングのバニラアイス 「身体によい物を取り入れる」ということはとても重要ですが、まずは良い物が吸収できるように不必要な物は排除していかないとですね~♪ 一言でデトックスというと色々あると思いますが、要は余計なものを排除するということですね。 体内毒素のデトックス方法には、便による排出、尿、汗による排出などもあります。
利尿作用でデトックスする食材は利尿作用を活発にし

今年の夏休みにハンドメイド!キッズ集まれ~!大人も歓迎!
夏休みがそろそろ近づいてきましたね。 楽しみいっぱいの小学生もいれば、楽しみでもあり、大変でもある親御さんに朗報ですよ! こーんな可愛いお花を作ってみませんか? ティーカップに入ったお花とマカロンが可愛らしいですね! 小学生でも作れるくらいのアレンジだそうです(・∀・) greenwreath-ny詳細こちら。 五十嵐先生が親切に教えて下さるようなので、1人でお店に来れるくらいのお子様でしたら、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね(*Ü*) ※大人の方でも参加OKだそうですが、一人で遊ぶのが難しいくらいの小さなお子様は今回ご遠慮いただいております。 オヤツ付きで、コチラの作品が作れるなんてとっても破格!? 夏休みの特別企画ですね。 皆様のご参加お待ちしております。 こんな感じのサイズ感! 夏の食卓はお手軽メニューが揃いがちですがお花が1つあるだけで、華やかになりますねー(´∇`) 詳細こちら。 日時 : 7月22日(金)、8月23日(火)、25日(木) AM14時~16時 各レッスン3名様まで 参加費 :2000円 (花材費、ドリンクorア

コトリエ風 夏の風物詩!?
いつもお世話になっている Petitefleur彩さんから、コトリエ風の風鈴を頂きました(^^) 見ているだけで癒されます! ちなみにいただいた風鈴は「江戸風鈴」だそうです。 さて、癒される『ゆらぎ』ってみなさんご存知ですか? 聞いたことあるかも! 『1/f(エフ分のいち)のゆらぎ』 1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ) とは、パワー(スペクトル密度)が周波数fに反比例するゆらぎのこと。ただしfは0より大きい、有限な範囲をとるものとする。 とWikipedia先生には書いてありますが、何やら難しい・・・ 例えばキャンドルの炎の揺れ、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、蛍の光り方などがそうらしい。確かにどれも癒されそうですね(*Ü*) 声(音)にもこのゆらぎがあるそうで、ヒーリングミュージックにはこのような音が取り入れられていると。 また、声で言えばMISIA、美空ひばり、宇多田ヒカル[3][4]、松任谷由実[5]、徳永英明[6][7]、Lia[8][9]、吉田美和らが挙げられるようです! 納得~ セラピストしている身としては・・・ 声を発するだけで癒

美味しいお野菜
先日もお伝えしましたが、美味しいお野菜が朝、手に入る場所をご紹介していただいたおかげで・・・これからが楽しみになりました ご存知の方もいらっしゃるかも? 季聞屋(きぶんや)さんのお野菜。 扱う品々が旬の物。というところにとても惹かれました! 今や、スーパーに行けばいつでもどんなお野菜でも手に入る時代。それはそれで恵まれているけど・・・?逆に、旬なお野菜の旬な本当の味に気づけない事もあるのかな?旬でしか味わえないものだからこそ、その時の旬をめい一杯楽しんで頂きたいので、こちらの季聞屋さんがお気に入り♡ 季聞屋さんのFacebookやホームページで書かれている、一弘さんのうんちくもかなりこだわりがあって面白いです。 ちなみに、私のお気に入り野菜少し前はコリンキーでした。今はバターインゲン。ズッキーニはお気に入りの殿堂入です。 トマトも最高に美味しいです! コトリエはオールドハワイアンをイメージして作られたお店なので・・・四季が無いHawaiiでは、季聞屋さんのようなご商売とは無縁なんですけどね(笑) お野菜入手できたら、ブログやFacebookでお知